インターホンにスイッチボットをつけて、
ちょっと快適になった話。

ピンポンがプチストレス
小4のサピックスの宿題の丸つけだったり、
見直しをやっている最中に、
小2娘が外で遊んで帰ってきて、
ピンポンが鳴り、立ってインターフォンまで行って開けねばならず、
中断されるのが、プチストレスでした。
小2娘は、遊びに行ってても、3.4回出入りするので、
そのたびにピンポンでイライラ😤
スイッチボット設置
そのイライラをどうにか解決できないかと思い、
インターホンに繋げられる別売り子機を探したのですが、
うちの機種では接続できず。。
というわけで、スイッチボットをつけてみました。
①スイッチボット2つとリモコン1つ購入
②スイッチボットのアプリを携帯に入れる
③スイッチボットの絶縁テープを抜いて電流を流す。
 アプリに近くのデバイスとして表示されるので設定する
という流れでとても簡単でした✨
使ってみた感想
使ってみて、とても快適です✨
ピンポンがきてもリモコンの応答ボタンを押すだけでいい✨
誰が来ているかの画面が見られないのは難点なのですが、
宅急便の場合は「⚪︎⚪︎でーす」と声が聞こえてくるので
次はリモコンの解除ボタンを押すという流れ。
応答ボタンを押しても声が聞こえない時は、
画面を見に行かないとですが、
毎回立って確認よりはだいぶ頻度が減りました。
少なくとも、小2娘の出たり入ったりにはイラつかなくて
済みそうです😂
まとめ
うちのようにピンポンストレスを抱えてる方、
いちいち立ち上がるのが億劫、
応答に間に合わなくて困っているという方には
リモコンでボタンが押せて便利かと思います!
おばあちゃんおじいちゃんの家につけてあげるのも
良さそう✨
 

 
  
  
  
  ![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/376f0529.9968244f.376f052a.eb6b0026/?me_id=1415408&item_id=10000010&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fswitchbot%2Fcabinet%2F09377790%2F09563522%2Fimgrc0078263793.jpg%3F_ex%3D80x80&s=80x80&t=picttext)


コメント