ソミ家、風邪対策

もうすぐ小6生の東京神奈川の受験日が近づいていて、

ご近所さんの6年生も学校お休みに入っています。

うちはあと2年後ですが、

本番当日、風邪でダウンを避けるために、

ちょこちょこ対策していることをメモ

レックのミニコップ

洗面台の物を極力少なくしたいので、

以前は、一つのプラスチックカップを家族で使っていました。

別々にするためには・・・

プラカップを4つ置くか、、


紙コップにするか、

紙コップの場合、ゴミが増えるのは嫌だ。

紙コップ無駄遣いされるとイライラしそう。

という結果たどり着いたのが、

レックの小さいコップをひとりずつ設置しました。


しばらく使ってみた感覚では、

自分がちょっと喉が痛いなという時も、

翌日には治っていることが増えました。


Amazon|レック ひとり1個 抗菌 コップ 吸盤取付 (ホワイト) 歯磨き粉の有効成分を残す最適水量 B00400|歯磨きコップ - ホーム&キッチン オンライン通販
歯磨きコップをお探しなら低価格・豊富な品ぞろえのAmazon.co.jpで、レック ひとり1個 抗菌 コップ 吸盤取付 (ホワイト) 歯磨き粉の有効成分を残す最適水量 B00400を通販でいつでもお安く。アマゾン配送商品なら通常配送無料(一部除く)。

タオルも1人1枚にしました。

洗面台の手を拭くタオルは家族で1枚だったのが、

ずっと気になっていて、

やっと家族別々のものを設置しました。

こちらも感覚でしかないのですが、

やり始めて以降、

子供達は1度も学校を欠席していません。

ウイルスが色々流行っていた中で、

こちらも効果ありなのではと思っています。

ちょっと頭が痛いなとか、喉が痛いなという時に、

マヌカハニーをティースプーン1杯取り入れています。

子供達はパンに塗ったり、

私はコーヒーに入れたりしています。

マヌカハニーは熱に弱いらしく、

入れるとしても50度以下にすべしというのを最近知りました😂

スイミングも効果がある気がしています。

子供達はスイミングをやり始めてから、

風邪を引く回数がだいぶ少なくなりました。

スイミングの先生によると、

「体温調節機能が向上する」とのことで、

水の中で体温を奪われた時に、体が体温を調節しようする機能働くそうで、

スイミングに通うことで、その機能が向上していくそうです。

結局普通のことしか書いていませんが、

うがい手洗いをして、

睡眠をよくとって、

バランスよい食事をいて、

予防接種を打つ

という、

基本的なことをが、大切なんだろうな。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました